こんにちは、白ひつじです♪
今回は、以前よりご質問をいただいておりました
大戦国ランスのおすすめ「合体」と「キャラ」を、ランキング形式でまとめました♪
【注意】攻略情報のため、ネタバレ全開です!!
筆者の主観によるものですので、
参考程度に留めておいて下さいね♪
笑って許してくれよナ
- おすすめキャラのTierランキングが見たい
- おすすめの合体方法が知りたい
- おすすめレア因子(技能)が知りたい
などなど、
大戦国ランスの「おすすめキャラ」や「合体方法」が気になる方は、ぜひ参考にしてみてください♪
各ランク付けは、筆者の主観によるものとなります。
各評価はユーザー様によって異なると思いますので、あしからず…。
- はじめに
- 筆者はランスシリーズMOD Wikiの情報を流し見る程度で、
解析に通じるような知識は持ち合わせておりません。
また、攻略に関するユーザー同士の意見交換所を使用したこともございません。
原則、弊サイトの掲載情報は「筆者個人」にて仮説・検証を行ったのものとなります。
個人による攻略のため、至らぬ知識かもしれませんが、
あたたかい目でご覧いただけますと幸いです。


筆者による大戦国ランスβ1.06の最高得点359点攻略チャートもご紹介しています。
最高得点に興味ある方は、ぜひ参考にしてみてください♪

URLのコピーはコチラ
※攻略チャートはPCでの閲覧を推奨致します。
有識者様のご尽力により、チャートの改良版が攻略wikiページに掲載されました♪
コチラもご参考いただけますと幸いです。
- 大戦国ランスの使用における注意事項
- 大戦国ランスは無料で配布されています。
ただし、プレイには以下の2点の所持が必要です。- 戦国ランス(パッケージ・ダウンロード版のいずれか)
- ランス10(パッケージ・ダウンロード版のいずれか)
また、大戦国ランスの配布はTADA様のブログのみ許可されています。
個人による配布・転載は固く禁じられていますのでご注意ください。
※詳細は、TADA様のブログにてご確認ください。
各ランスシリーズの詳細が気になる方は、下記バナーより公式ホームページにお進みください♪(注)大戦国ランスは、あくまで非公式のMOD作品となります。※ALICESOFT(様)のご厚意による「公認」であり「公式」ではございません。大戦国ランスに関する問い合わせは厳禁となりますので、ご留意のほどお願い申し上げます。
弊サイトで利用している画像は、株式会社チャンピオンソフト(御中)の著作物となります。
転載や配布は固く禁止いたします。©ALICESOFT
アドバイスやご意見がありましたら、お気軽にご連絡ください!
メールフォームでの問い合わせも受け付けております。
- 弊サイトにおける注意事項
諸事情により、一部のテーブルがレスポンシブ機能に対応しておりません。
モバイル端末での閲覧は、レイアウトが崩れる場合がございます。ご容赦ください。
上述の場合は、以下の方法で閲覧してみてください。
- 端末を横に傾ける
- 表の上で左側にスワイプする
└右側にスクロールされます
恐れながら、弊サイトは「PCブラウザでの閲覧」をご推奨申し上げます。
攻略サイトゆえに掲載内容には「ネタバレ」や「メタ的な解説」が含まれます。
弊サイトの情報をYouTubeなどでひけらかす行為の禁じ
弊サイトで得た情報を基に、YouTubeなどでひけらかすような行為はお控えください。
同時に、動画投稿者様のプレイを妨げるような解説コメントもお控えください。弊サイトの趣旨は閲覧者様のプレイを助長させるためのものです。ご理解のほどお願い申し上げます。
弊サイトは、各ゲーム会社のガイドラインに基づき運営しております。
詳細は弊サイトのプライバシーポリシーをご確認ください。
目次
大戦国ランス攻略|最強キャラランキング
コチラでは、大戦国ランスの各キャラクターを4項目に分けてランク付けしました。
と、お悩みの方はぜひ参考にしてみてね♪
β1.06版(2024年6月現在)のものだゾ
コチラの各評価基準は、以下となります♪
- 「総合」評価
- 「合戦」評価
- 「個人戦」評価
- 「高得点」評価
- 「SS」「S」育成が手軽で強い
- 「A」育て上げれば強い
- 「B」育てれば使える
- 「C」強いが登用に難あり
当該ランキングは「育成の手軽さ」を重視してキャラを選出しております。
※総合評価で「D」以下のキャラは割愛
各キャラクターの評価ポイントが気になる方は、コチラをご参照ください♪
大戦国ランス攻略|Tierランキング一覧

大戦国ランス|Tierランキング一覧表
キャラクター | 総合 | 合戦 | 個人戦 | 高得点 |
---|---|---|---|---|
![]() ベゼルアイ | 6 | 6 | 4 | 6 |
![]() ランス | 5 | 4 | 6 | 5 |
![]() エール | 5 | 5 | 5 | 5 |
![]() キサラ | 5 | 5 | 4 | 5 |
![]() アム | 5 | 5 | 3 | 5 |
![]() ブリティッシュ | 5 | 5 | 3 | 6 |
![]() 名取 | 5 | 5 | 2 | 6 |
![]() 魔王ジル | 4 | 4 | 6 | 3 |
![]() 鈴女 | 4 | 5 | 2 | 5 |
![]() パセリ | 4 | 4 | 4 | 4 |
![]() お町 | 4 | 4 | 4 | 3 |
![]() リセット | 4 | 2 | 6 | 4 |
![]() カオス | 4 | 2 | 2 | 6 |
![]() カフェ | 4 | 4 | 2 | 4 |
![]() 卑弥呼 | 4 | 1 | 4 | 6 |
![]() ハンティ | 3 | 4 | 4 | 3 |
![]() トーマ | 3 | 4 | 3 | 4 |
![]() 魔王スラル | 3 | 3 | 4 | 1 |
![]() ミラクル | 3 | 3 | 4 | 3 |
![]() デュック | 3 | 4 | 1 | 4 |
![]() コルドバ | 3 | 4 | 1 | 1 |
![]() ウルザ | 2 | 3 | 2 | 1 |
![]() エクス | 2 | 3 | 1 | 1 |
![]() リック | 2 | 2 | 2 | 1 |
![]() バレス | 2 | 2 | 1 | 1 |
![]() 使徒アニス | 2 | 5 | 4 | 1 |
![]() 魔人レイ | 2 | 3 | 4 | 1 |
![]() 魔人ハウゼル | 2 | 3 | 5 | 1 |
![]() 魔人サイゼル | 2 | 3 | 5 | 1 |
![]() 魔人ワーグ | 2 | 4 | 3 | 1 |
キャラクター | 総合 | 合戦 | 個人戦 | 高得点 |
大戦国ランス攻略|Tierランキング早見表

気になる項目のタブをClickしてね♪
大戦国ランス 「総合」評価ランキング
SS |
---|
![]() |
S |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
A |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
B |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
C |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
大戦国ランス 「合戦」評価ランキング
SS |
---|
![]() |
S |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
A |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
B |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
C |
![]() ![]() ![]() ![]() |
大戦国ランス 「個人戦」評価ランキング
SS |
---|
![]() ![]() ![]() |
S |
![]() ![]() ![]() |
A |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
B |
![]() ![]() ![]() ![]() |
C |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
大戦国ランス 「高得点」攻略ランキング
SS |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
S |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
A |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
B |
![]() ![]() ![]() ![]() |
C |
該当なし |

気になる度: 3.5/5魔人の評価が低すぎない?
各魔人の評価が低いのは、登用までに掛かるロスを考慮しているためです…。
各魔人は加入時期が遅いことに加えて、登用までに時間が掛かるため評価を下げています…。
ご理解いただけますと幸いです!
大戦国ランス攻略|各評価ポイント

続いては、各キャラクターの評価ポイントを一覧にまとめました♪
ランキング同様、総合評価の各基準は以下となります。

- 「SS」「S」育成が手軽で強い
- 「A」育て上げれば強い
- 「B」育てれば使える
- 「C」強いが登用に難あり
各キャラクターランキングが気になる方は、コチラから戻れます♪
β1.06 各ランキングの評価ポイント
キャラ | 評価 | 評価ポイント |
---|---|---|
| 6 |
|
![]() ランス | 5 |
|
![]() エール | 5 |
|
![]() キサラ | 5 |
|
![]() アム | 5 |
|
![]() ブリティッシュ | 5 |
|
![]() 名取 | 5 |
|
![]() 魔王ジル | 4 |
|
![]() 鈴女 | 4 |
|
![]() パセリ | 4 |
|
![]() お町 | 4 |
|
![]() リセット | 4 |
|
![]() カオス | 4 |
|
![]() カフェ | 4 |
|
![]() 卑弥呼 | 4 |
|
![]() ハンティ | 3 |
|
![]() トーマ | 3 |
|
![]() 魔王スラル | 3 |
|
![]() ミラクル | 3 |
|
![]() デュック | 3 |
|
![]() コルドバ | 3 |
|
![]() ウルザ | 2 |
|
![]() エクス | 2 |
|
![]() リック | 2 |
|
![]() バレス | 2 |
|
![]() 使徒アニス | 2 |
|
![]() 魔人レイ | 2 |
|
![]() 魔人ハウゼル | 2 |
|
![]() 魔人サイゼル | 2 |
|
![]() 魔人ワーグ | 2 |
|
各評価は参考程度に留めて、ユーザー様の好きなキャラで行軍を進めてくださいね♪
また、面白い運用方法がありましたら、コメントで教えていただけると嬉しいです。
大戦国ランス|おすすめ合体/レア因子

続いては、おすすめの「合体方法」と「★レア技能」をご紹介します!
積極的に合体を活用して行軍を有利に進めましょう♪
※Clickで該当箇所に遷移します♪
それぞれ順に、解説していきますね。
大戦国ランス合体|Sランク特殊技能

まずは、大戦国ランスでおすすめの合体方法をご紹介します♪
やっぱり合体にありますよね♪
ワクワクするゾ
みんなも最強を目指してくれよな
ご紹介するおすすめ合体は、以下となります。
習得技能 | 消滅武将 | 存続武将 |
---|---|---|
毒殺 評価:5 | ![]() ちぬ | ![]() ベゼルアイ |
プロヴァンス 評価:5 | ![]() ![]() スー・ハウレーン | ![]() ベゼルアイ |
超A級スナイパー 評価:4.5 | ![]() デュック | ![]() ![]() 鈴女・きく |
遺跡探検家 評価:4.5 | ![]() メリム | ![]() 魔王ジル |
忍法代わり身 評価:3 | ![]() やみさぎ | ![]() ![]() リセット・シィル |
大悪司 評価:3.5 | ![]() 山本悪司 | ![]() ベゼルアイ |
軍神の威光 評価:4 | ![]() 上杉謙信 | ![]() ![]() エクス・ウルザ |
ブランブラ 評価:3.5 | ![]() キンケード | ![]() アム |
リーザスの青い壁 評価:4 | ![]() コルドバ | ![]() アム |
落ち武者狩り 評価:4.5 | ![]() 丹羽長秀 | ![]() 鈴女 |
手加減突撃 評価:3 | ![]() サムソン | ![]() エール |
生命科学 評価:3 | ![]() パパイア | ![]() リセットなど |
それぞれ順に、解説していきますね。
おすすめレア技能が気になる方は、コチラからお進みください♪
合体①|ちぬベゼルアイ

消滅武将 |
---|
ちぬ (毛利家) |

存続武将 |
---|
ベゼルアイ |
習得技能 |
---|
毒殺 |
オススメ度 |
---|
- 敵部隊「全体」に50%の割合攻撃|現在兵数基準
└物理ダメージ依存(タイニリーチ可)
※ただし、ガード状態の敵はダメージ半減
- 踏襲で与ダメージ1.4倍増|※敵部隊70%減
└ベゼルアイの攻「S」補正による恩恵 - 第二部スタートから最後まで主戦力として使える
- 「忍者」に転職を推奨|先手を取りやすくなる

- 補足:ベゼルアイ「毒殺」の運用方法
- 「毒殺」+「巫女の嵐2」の運用がおすすめ
大戦国ランス合戦|ゼス宮殿 勝利 ベゼルアイの「毒殺」と名取の「巫女の嵐2」を併せて使えば、それだけで敵部隊を壊滅できます♪各特技は「割合攻撃」となるため、敵部隊の数が増えるほどダメージは増加します。「毒殺」+「巫女の嵐2」で敵部隊を殲滅大戦国ランス防衛戦|リーザス戦4連戦 勝利 注意点として、運用時は①毒殺、②巫女の嵐2の順で使用しましょう。理由は、毒殺が「現在兵数」からの割合攻撃となるためです。対して、名取の巫女の嵐2は「最大兵数」からの割合攻撃となります。行動順が入れ替わると、敵部隊を壊滅できません…。毒殺はガード状態の敵にダメージが半減するまた、毒殺は「ガード」されるとダメージが半減します…。※巫女の嵐2は半減しない対策として、毒殺の使用まえに卑弥呼(僧兵)で足軽たちのガードを解除しておきましょう。使用順序に注意- ①毒殺・②巫女の嵐2の順で使用する
- 毒殺=現在兵数の割合攻撃
- 巫女の嵐2=最大兵数の割合攻撃
- 毒殺の使用前に、卑弥呼でガードを解除しておく
合体②|スー・ハウレーンベゼルアイ


消滅武将 |
---|
スー・ハウレーン |

存続武将 |
---|
ベゼルアイ(毒殺) |
習得技能 |
---|
プロヴァンス |
オススメ度 |
---|
- 魔法攻撃・物理攻撃の与ダメージ1.5倍増
※ただし、部隊数が1,500名以上の場合に限る
- 踏襲先は「毒殺」持ちのベゼルアイ
- 毒殺ダメージを1.5倍強化できる
- 「ナポレオンの書」装備で1撃壊滅が可能
└ガード状態の対象を除く

- 補足:「毒殺」×「プロヴァンス」の詳細
- 「毒殺」×「プロヴァンス」で一撃壊滅が可能
※画像は拡大できます♪
プロヴァンス習得後は、ベゼルアイに「ナポレオンの書」を装備させれば敵部隊を1撃で壊滅できます。ただし、毒殺を撃つには「ため行動」が必要です。また、プロヴァンス効果の付与には「1,500名以上」の兵数が必要となります。合戦中に兵数を1,500名未満に削られると、効果を発揮できなくなるので注意しましょう。捕獲対策にタイニリーチ要員を起用※画像は拡大できます♪
- 千鶴子|死ぬがよい
- カオス|鬼畜アタック
毒殺の強化に併せて岳画殺の「死ぬがよい」をタイニリーチ要員として起用することをオススメします♪※「鬼畜アタック持ち」or「オルオープン(一斉射撃)」が居れば、それでもOK!
合体③|デュック鈴女・きく

消滅武将 |
---|
デュック・トーゴ |


存続武将 |
---|
鈴女・きく |
習得技能 |
---|
超A級スナイパー |
オススメ度 |
---|
- 暗殺特技の成功率が「99.7%」になる
- 【狙撃|デュック】前列のみ暗殺可|技消費「1」
- 【暗殺|鈴女・きく】後列も暗殺可|技消費「全」
- 忍者は後列も暗殺可能となるため、使い勝手が良い
- エールのAPコッポスとの相性◎
- 「かなみ」と合体で技数6に増加
- 暗殺(雀)習得で技消費2に減少
└大満足ボーナスにて習得
※画像は拡大できます♪
合体④|メリム魔王ジル

消滅武将 |
---|
メリム |

存続武将 |
---|
魔王ジル |
習得技能 |
---|
遺跡探検家 |
オススメ度 |
---|
- ダンジョン探索時の「レア演出」出現率UP
- 「レア因子の書」ドロップ
- 「幸福きゃんきゃん」・「ハイレベル神」の出現
- 魔王ジルによるダンジョン深潜りにオススメ
- ハイレベル神の出現率UPが嬉しい♪
ジルの「魔王斬り」は、敵撃破時に技数を回復できる
「ウルンセルの刃」と併せれば、単騎深潜りが安定する
└まれに出現するHPが高い強敵に注意

合体⑤|やみさぎリセット・シィル

消滅武将 |
---|
やみさぎ |


存続武将 |
---|
リセット・シィル |
習得技能 |
---|
忍法代わり身 |
オススメ度 |
---|
- 開始時、自軍(自身)にバリア付与
└合戦・個人戦いずれも〇
※正しくは「忍法変わり身」…
- 主に個人戦の対策として運用
- 個人戦の開幕事故を防げる
- 合戦対策で「キサラ」に付けるのも○
※シィルは事前に武将にしておく必要あり
└大満足ボーナスにて登用可
※画像は拡大できます♪
合体⑥|山本悪司ベゼルアイ

消滅武将 |
---|
山本悪司 |

存続武将 |
---|
ベゼルアイ |
習得技能 |
---|
大悪司 |
オススメ度 |
---|
- 敵1部隊(前列)に3.0倍の物理攻撃|技消費「2」
- 第二部スタートから手軽に踏襲できる
└「山本悪司」は初期ボーナス10Pで呼び出し可能 - あわせて「政宗」or「卑弥呼」と合体させたい
└特殊合体により技数が「6」に増加 - 「ナポレオンの書」装備でダメージ増加
※画像は拡大できます♪

合体⑦|上杉謙信エクス・ウルザ

消滅武将 |
---|
上杉謙信 |


存続武将 |
---|
エクス・ウルザ |
習得技能 |
---|
軍神の威光 |
オススメ度 |
---|
- 合戦開始時に戦果「+5」・敵全体の技数「-1」
※ただし、開始時に技数が0になることはない
└開始時の技数が「1」の部隊は、「1」のままとなる
- 敵全体の技数を「-2」破壊できる
- 「赤い死神」や「冬の化身」との併用も◎
└「赤い死神(-1)」・「冬の化身(-3)※自軍も減少」 - エールのAPコッポスとの相性◎
※画像は拡大できます♪
合体⑧|キンケードアム

消滅武将 |
---|
キンケード |

存続武将 |
---|
アム |
習得技能 |
---|
ブランブラ |
オススメ度 |
---|
- 「初期ガード120%」+「被物理ダメージ30%減」
- ガード転職者なら誰でも◎のお手軽強化技能
- おすすめはアム|防「S」を活かして即戦力になる
※「旗本」は非推奨、初期ガード150%持ちのため

合体⑨|コルドバアム

消滅武将 |
---|
コルドバ |

存続武将 |
---|
アム |
習得技能 |
---|
リーザスの青い壁 |
オススメ度 |
---|
- 合戦開始時に、初期全体ガード150%
- アムの防「S」を活かせる
- 全体ガード習得後「黒騎士」に転職を推奨
└さらに堅牢に|「AL」転職も◎

合体⑩|丹羽長秀鈴女

消滅武将 |
---|
丹羽長秀 |

存続武将 |
---|
鈴女 |
習得技能 |
---|
落ち武者狩り |
オススメ度 |
---|
- 武将の捕獲率をアップ(+50%)
- ただし、複数人でも効果は重複しない
└踏襲は鈴女のみでOK - 一度に捕獲できる武将は2名まで
└手加減突撃・攻撃による捕獲は除く
- 「粘着地面」持ちと併用すると捕獲率100%
└粘着地面の捕獲効果も「+50%」
※捕虜数が多いと捕獲率は減少する
- 捕虜数20~24名|捕獲率半減
- 捕虜数25名以上|捕獲不可
- 第二部開始直後、冒頭の合体におすすめ
- 防衛戦の「単騎出撃」からの「武将捕獲」が優秀
- 暗殺捕獲は敗北でも有効
└鈴女は討ち死にしない
- 鈴女の暗殺成功率は「50%」(暗殺2補正)
※ただし、敵部隊の兵数が多いと成功率減少
└鈴女の部隊数が少ないと最大で成功率20%減
※画像は拡大できます♪

合体⑪|サムソンエール

消滅武将 |
---|
サムソン |

存続武将 |
---|
エール |
習得技能 |
---|
手加減突撃 |
オススメ度 |
---|
- 武将の捕獲率をアップ(確定捕獲)
- 倒す前に攻撃を一度当てればOK♪
※攻撃できる対象は、前列の1部隊のみ
- タイニリーチ未所持の場合はオススメ♪
└状況に応じて臨機応変に立ち回れる - あわせてエールを「AL」に転職させたい
└物理防御が上昇|シャレではない… - ガード不足時は、サムソンのまま使用も有り
※画像は拡大できます♪
補足|パパイアの生命科学

消滅武将 |
---|
パパイア |

存続武将 |
---|
リセットなど |
習得技能 |
---|
生命科学 |
オススメ度 |
---|
- 消滅側武将の「レベルの10%」を存続側武将に加算
- 兵数枠に余裕ある場合は、合体不要
※パパイアはステータスも優秀なため、育成もあり
- 「生命科学」は合体引き継ぎ可能
- 最後まで解雇しないキャラに引き継ぎ
└リセットあたりがオススメ

大戦国ランスの合体は、ホントに楽しいですよね♪
合体による行動消費がなくなったβ1.06は、まさに神アプデでした♪
まだまだ、おすすめの合体方法はありますので随時更新していきます。
各ユーザー様のおすすめ合体方法があれば、教えていただけると嬉しいです。
大戦国ランス合体|おすすめレア因子

続いては、おすすめレア技能のご紹介です♪
コチラの内容は、以下となります。
レア技能・効果 | 踏襲先の武将候補 |
---|---|
★クリスタルボディ ※物理被ダメージ95%減 | ![]() ![]() ![]() ガード要員全般 |
★冬の化身 ※開幕時、技数3減少 | ![]() ![]() ウルザ・エクス |
★先手必勝・極 ※必ず先手を取れる | ![]() ![]() キサラ・ボム要員 |
★一発 ※3.0倍の物理ダメージ | ![]() ![]() ベゼルアイ・日光など |
★消えちゃえボム ※固定9,000ダメージ | ![]() ![]() リセット・ 忍者 |
★戦術の極意 ※開幕時、軍師効果を付与 | ![]() ![]() ALICE戦メンバー |
それぞれ順に、ご紹介しますね♪
おすすめ合体が気になる方はコチラから戻れます。
★クリスタルボディガード要員

まずは、ガード要員におすすめのレア技能「★クリスタルボディ」の紹介です♪
オススメ度: 5/5

- 物理被ダメージ「95%減」
- オススメ習得者
ガード要員全般
★クリスタルボディを習得すると、物理ダメージ「95%減」となります!
ガード要員に習得させれば、スラル合戦の魔人たちの猛攻も怖くありません。

ご覧の通り、魔人カミーラの猛攻にも★クリスタルボディがあれば十分耐えられます。
また、防衛戦の単騎運用にもおすすめ、独りで踏ん張ってくれます♪
ただし魔法攻撃に耐性はないので注意しましょう。
★宇宙戦艦もおすすめ

★クリスタルボディ以外に「★宇宙戦艦」もオススメです♪
オススメ度: 4.5/5

- 物理被ダメージ「87.5%減」
- オススメ習得者
ガード要員全般
★宇宙戦艦の習得で、物理ダメージ「87.5%減」となります。
硬いガード要員が居ると進行が安定するのはもちろん、補充費用の節約にも繋がります。
習得チャンスがあれば、ぜひガード要員に習得させましょう♪
★冬の化身ウルザ(エクス)

「★冬の化身」は、敵味方問わず各武将の「技数を3減少」させる効果を持ちます。
オススメ度: 4/5

- 開幕時、各武将の「技数を3減少」
└効果対象は敵味方を問わない
- オススメ習得者
「ウルザ」「エクス」
おすすめの習得者は「精密射撃」を持つウルザ。
上手くいけば開幕で全ての技を破壊できます♪
併せてウルザを忍者に転職させておくと、先制率が上がり攻略がより安定します。
技数3以下の仲間に注意

注意点として「★冬の化身」持ちがいる場合、「技数が3以下の仲間」は開幕で行動終了になります。
※敵武将の技数は、最低「1」残る
そのため「初期技数が3」のエクスで運用する際は注意しましょう。
恐らく、β1.04にあった個人戦の「★冬の化身」バグを修正したことによる弊害と拝察します…。
★先手必勝・極キサラ・ボム要員

「★先手必勝・極」を習得させると、必ず先手が取れるようになります♪
オススメ度: 4.5/5

- 必ず先手を取れる
- オススメ習得者
「キサラ」「ボム要員」
おすすめの習得者は全体バリア持ちのキサラ。
先手が決まることで攻略が安定することはもちろん、エールなどの技回復もスムーズになります♪
「消えちゃえボム」&「先手必勝」◎

もしくは「消えちゃえボム」と合わせて習得させるのもオススメです。
まさに先手必勝で敵部隊を殲滅できます♪
※画像が通常の先手必勝となり、紛らわしくてスミマセン…。
★一発ベゼルアイ・日光

「★一発」の習得により、攻撃特技の「一発」が使用可能になります。
オススメ度: 3.5/5

- 敵1部隊に3.0倍の物理ダメージ
└技消費「1」、対象は前列のみ
- オススメ習得者
「ベゼルアイ」「日光」
一発の効果は、技消費「1」で「3.0倍」の物理攻撃。
つまり、一発は「大悪司」の上位互換です。
※大悪司の技消費は「2」
ベゼルアイに大悪司を踏襲させている場合は、一発に乗り換えて進行しましょう♪
または攻「S」の日光に習得させるのもオススメです。
★消えちゃえボムリセット・忍者

「★無限ボム」の習得で、魔王美樹の特技「消えちゃえボム」が使用可能になります。
オススメ度: 5

- 9000の固定物理ダメージ
└技消費「1」、効果対象は1部隊のみ
- オススメ習得者
「リセット」「忍者」
消えちゃえボムは固定ダメージが9,000と高いことに加えて待機時間が非常に短く設定されています。

添付画像のように素早い忍者などに習得させると、9,000ダメを連発するチートキャラが誕生します。
しかも、消えちゃえボムの技消費は「1」…。
欠点を上げるならば単体攻撃なことぐらいです…。
習得は技数の多いキャラがおすすめ

消えちゃえボム×タイニリーチ◎

また、消えちゃえボムは物理攻撃となっています。
そのためタイニリーチによる捕獲も有効です。
ぜひ有効に活用しましょう♪
★戦術の極意ALICE戦メンバー

「★戦術の極意」を習得すると、味方全体に軍師効果を付与できるようになります。
※個人的には、めちゃ強い特技だと思います‼
オススメ度: 4.5/5

- 味方部隊全体に軍師効果を付与
└合戦・個人戦いずれも有効
- オススメ習得者
ALICE戦、参戦キャラ
中でもありがたいのは、個人戦での軍師効果です。
「★戦術の極意」の軍師効果は個人戦も有効

後半は魔人戦やALICE戦など、強敵との個人戦が増えます。
そこで、安定して軍師効果を付与できる★戦術の極意は優秀です♪
もし見かけたら、ALICE戦メンバーに習得させておくことをオススメします。
大戦国ランス攻略|合体のQ&A

最後に、知人から受けた指摘と質問内容をまとめました♪
気になる度: 5

- マリーシアの評価がない
- 魔人ハウゼルの評価低くない?
- 魔法絶対防御の評価は?
- 日光は?攻「S」持ちだけど
それぞれ順に、解説していきますね♪
尚、コチラには筆者の主観が大いにあります…。
あくまで参考程度に留めておいてくださいね。
マリーシアの評価がない


気になる度: マリーシアの評価がないよ?
β1.04では大活躍のマリーシアですが、β1.06では修正により弱体化しました…。
そのため、総合評価は「D」となります。
※限りなく「C」に近い「D」…
具体的に、β1.06では「聖なる歌声」の技消費が「全」から「4」に変更されました。
「聖なる歌声」の弱体化

この修正により、技数「1」で聖なる歌声は使用できなくなりました。
結果、エールの「APコッポス」による技数の回復コンボは使えません…。
結論として、β1.06のマリーシアはβ1.04時代ほどの活躍は難しいと思われます…。
魔人ハウゼルの「合戦」評価が低い


気になる度: ハウゼルの合戦低くない?
確かに、ハウゼルの「タワーオブファイヤー(魔法)」は強力です。
ですが、ハウゼルは兵種の「堕天」がネックに…。
「堕天」は「物理特化の職業」であるため、「魔法との相性が悪い」です。
加えてハウゼルは「魔人」のため、転職も難しい…
使徒アニスのように転職が容易であれば、評価は変わりました。
以上より、ハウゼルの合戦は「B」としています…。
※魔人サイゼルも同様
「魔法絶対防御」の評価は?


気になる度: 魔法絶対防御の評価は?
ゼス戦では有用な特技ですが‥、そこを過ぎるとほぼ役目はありません…。
魔法攻撃による被害の少なさを踏まえると、
物理攻撃に特化した防御技能を習得する方が効率が良いと、筆者は思います。
また、ガード要員に魔法絶対防御を習得させると、
「旗本/足軽」を除き「初期ガード系の技能を習得できない」ことも残念ポイントです…。
残す使いどころは魔王スラル対策

ただし、魔王スラル合戦を「通常攻略」で打開したい場合は重要な特技です。
「魔法絶対防御」により、魔王スラルの「魔法攻撃」を完封できます♪
もしも「技破壊系」で処理しない場合は「魔法絶対防御」で対策すると良いでしょう。
魔王スラル戦の攻略が気になる方は、コチラの記事を参考にしてみて下さい♪
こんにちは、白ひつじです♪ 今回は、大戦国ランスの最高得点(359点)攻略における「魔王スラル戦」の攻略情報をまとめました♪ 【注意】攻略情報のため、ネタバレ全開です‼ 白ひつじ コチラでは魔王スラル戦の攻略方法[…]
日光の評価がない


気になる度: 日光の評価は?
攻「S」持ちだけど
確かに日光は強いのですが…
競合のベゼルアイが優秀すぎるため、筆者の総合評価は「D」です。
第一に日光は上位職(将軍)であるため、合体による技能習得が困難…。
対して、ベゼルアイは合体の自由度が高く多様性に優れています。
将軍による火力の高さ・軍師効果を加味しても、
使い勝手の良いベゼルアイに軍配は上がります。
しかも日光は登用に初期ボーナスが140Pも必要…。
なので登用のハードルもベゼルアイに劣ります…。
結論として、
アタッカーはベゼルアイで事足るため、日光の総合評価は「D」としています。
※序盤で攻「S」のベゼルアイはどう考えても反則…。
大戦国ランス合体|まとめ
筆者の拙い解説をご覧いただきましてありがとうございます‼
繰り返しになりますが、コチラの内容には筆者の主観が大いに含まれております。
ユーザー様によって判断は異なると思いますので、参考程度に留めておいてくださいね。
各ユーザー様のおすすめキャラが居ればお教え頂けますと幸いです♪
それでは、今回はこれにて。
他にも、最高得点359点攻略も掲載していますのでご覧頂けると嬉しいです♪
こんにちは、白ひつじです♪ 今回は、大戦国ランスβ1.06版の最高得点359を出す方法について解説します。 【注意】攻略情報のため、ネタバレ全開です!! 白ひつじ コチラは大戦国ランスβ1.06版の 最高得点3[…]

弊サイトで利用している画像は、株式会社チャンピオンソフト(御中)の著作物となります。
転載や配布は固く禁止いたします。©ALICESOFT
このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシーと利用規約が適用されます。